
Shoan Race(Evolution Ⅴ )

夏の疲れが一気に出てしまったのでまずは“ここに”癒されに来ました。

アチコチのマリーナに隠れ家的な朝ごはん屋さんがあるのだけれど

ここは他と比べ少し特別、
バニラの甘い香りとマカダミアナッツの香ばしい香りのコーヒーで一気にハワイ気分。
SYC監事でもありますWindChimeの石黒オーナーご夫妻。


He's immortality!


あれ?Shoan Raceの本部艇は?
じゃ今日は誰?


Seabornia Yacht Club seabornia.org/


本日はSYCの理事である内倉さんのEvolution Vにオンボード。
(機関広報誌めっちゃ頑張ってる印象。)
特に50周年誌は見事ですよね。

クラブ活動充実もここ数年のパンデミックもあって(そのほかに色々ありましたが)押さえ気味、
今年も見送るも来年あたりからSYCクラブチャンピオンシップレースも復活しそう。

SYCは夏のプールサイドパーティーやクリスマスパーティーなど華やかですからね。


あー、今日は海洋Kidsたちと。

Evolution Ⅴ ( F-32RX)

Riviera Yacht Race ·
Shonan Race 9月
本日開催予定でしたShonan Race 9月ですが、運営艇が相模3号ブイで状況を確認したところ、風とうねりが強く相模3号ブイが確認できない状況でしたので、本日のレースは中止といたします。
そっか、昨年のhttp://kazwristgps.blog.fc2.com/blog-entry-3276.htmlから一年振りのShoan Race






「KAZさん、ここ寝てみて。」って言われたので座ってみましたけれど
これ相当クセになりますよ。
(あまりの居心地の良さに。。)

Evolution Ⅴって遠目からだと地味に映るんだけど逆に差し色がとても効果的。
乗ってみて気付きました。
(高橋さんに聞いて早速同じものゲット。黄色効果で私にも幸せが訪れてくれますように。)











まずはスタート地点の秋谷沖まで。


そこから江ノ島沖にある相模3号に向かいます。







(笑)






スタート時にはトリマランにとって苦手な風向、
スクリーチャー使えるようになって少しづつ前に。












もう少し吹いてほしいところだけどメッシュのトランポリンネットがとても快適で。


トップはぶっちぎりKARASU





この風がもう少し早く吹いてくれたらと贅沢なことを言いたくなってしまいますが、
横向きではなく前向きで乗れるなんて
とても贅沢。


www.riviera.co.jp/marina/event/pdf/shonan_2023_09_result_N.pdf


Evolution Ⅴめしは決まって崎陽軒シウマイ弁当なんだそう。


ウェアいいじゃん〜。




今月いっぱい真夏って言ってそう。


トリマランのアウトリガー折り畳み方。



上に持ち上げて、なろほどそういう形に。



Evolution Ⅴ 内倉オーナー (一橋大学ヨット部OBなんですよねー)





Evolution Ⅴ ( F-32RX)

シーボニア湾口防波堤からロゴマークが消えて無くなってました。
なんだか少し残念。。
